時計を買う時は好きなブランドや好きなモデルから選ぶと思いますが、見た目だけでなく内部のムーブメントにも違いがある為、購入の際にはどのタイプのムーブメントか?も検討しなければなりません。
具体的には、機械式か、クォーツを使った時計か?です。
高級腕時計の話になると、機械式か?クオーツか?で度々論争が起こります。
今回は、機械式とクオーツのそれぞれの特徴やメリット・デメリットを客観的な視点でご紹介し、その後に私自身の考えを書いていこうと思います。
機械式腕時計について
ゼンマイで動く、古くからある時計の仕組みです。スイス有名ブランドの50万~60万円を超える腕時計はほとんど機械式を採用しています。
(女性向けの宝飾時計は、高価でもクォーツ性の場合があります)
機械式時計の秒針は、流れるようにスムーズにチチチチチと進むのが特徴です。
機械式ムーブメントのメリット
- 電池がいらない
- OHをして大切にすれば長く使える
- 高級感がある(審美性が高い)
機械式ムーブメントのデメリット
- 価格が高い
- 精度が良くない(日差±5~10秒はあたりまえ)
- 精密な為、衝撃に弱い
- 放置すれば2日くらいで止まる
- 定期的なメンテナンス、OHが必要
クォーツ腕時計について
クオーツ時計は電池の力で動く時計です。クォーツ=水晶の事で、水晶は一定の電圧を与えると一定の周波数で振動する性質を活かして、時間を刻みます。
水晶振動子はシチズンミヨタ製が有名で、現在クオーツのムーブメントはスイスと日本のみで生産されています。
大量生産の為、1つのムーブメントが数百円で購入する事ができ、世界中で流通している安価な時計にはほぼクォーツムーブメントが搭載されています。
クォーツ時計は、秒針が1秒毎にチッ、チッと進むのが特徴です。
クォーツムーブメントのメリット
- 精度が高い(月差±20秒以下)
- 格安
- メンテナンス費用が安い
- 放置しても動き続ける
- 機械式より衝撃に強い
クォーツムーブメントのデメリット
- 回路の寿命は10年程度
他にも、最近は電波時計やソーラー電池を利用した時計もありますが、両方とも二次電池と電気回路を使用している為、特徴やメリットデメリットについてはクォーツ式の腕時計と近いです。
もちろん、電波時計の方が精度は高いですが、やはり10年、20年使うという事を考えると、回路が焼き切れてムーブメント全て交換の場合、ムーブメント供給が続いているか?などの問題はあります。
カルティエ等の高級ブランドの、主に女性用ラインはクォーツムーブメントを採用している腕時計が多いです。とはいえ、カルティエはオーバーホールの際にムーブメント丸ごと交換をする事が多い為、寿命についてはあまり心配が無いかと思います。(お金はかかりますけどね!)
機械式腕時計とクォーツ腕時計の歴史
クォーツ式ムーブメントは1969年にセイコーが実用化に成功し、その精度の高さとコストパフォーマンスにより爆発的に広まりました。
結果、「クォーツショック」と呼ばれていますが、スイスや欧州の機械式腕時計メーカーが安価なクォーツ式におされ、どんどん倒産する事態にまで発展しました。
その後、スイスの機械式腕時計メーカーは自社のブランド戦略を強化し高級路線に切り替える事で生き残りを図っています。
今や、機械式時計はその審美性、芸術性、ステイタスとしての時計という意味合いしかもたなくなってきているのではないでしょうか。
なんでこんなに値上げしてるの?
現在になっても、スイスの高級腕時計メーカーは値上げを続けており、機械式腕時計の定価と市場価格は高騰を続けています。
つい10数年前なら、オメガのスピードマスターでもモデルによっては正規品で20万円台で購入できたのに、今や定価は70万円近いです。
もちろん、高級腕時計の値上げについては「円安」「材料費高等」の要因もありますが、世界的に定価が値上がりしている事からも高級路線で売り出して、高くても購入するユーザーが多い。と言う事が一番の要因ではないかと思います。
ここ数年の中国の発展によるブランド爆買いも高級腕時計ブランドの値上げの原因の一つかもしれませんね(笑)本当に中国のお金を持った方は糸目をつけず買いますから。
私個人の意見 「機械式かクォーツか?」
ここからは私の考えを述べたいと思います。
一生ものの時計なら、迷わず機械式を買いたい
30代サラリーマン。自分の稼いだお金でそろそろ良い物を身につけたい、所有したいという欲が出てきます。
たしかに精度の事を考えればクォーツ式やソーラー、電波式の時計の方がもちろん良いし、安価に購入する事が出来ます。
そもそも、今の時代はスマートフォンも普及している為腕時計なんて必要ないんじゃない?という人も増えてきています。
そんな中で高級な機械式腕時計を買う目的って何だ?となれば「金のかかる趣味」「男のロマン」これに尽きると思います。
今となっては、高級機械式腕時計は大人の男性が所有できる最高のおもちゃではないかと考えています。機械式の高級なムーブメントは見ていて飽きませんし、古くからの歴史を感じる事ができます。
また、男性の「コレクション欲」を満たす事も出来ます。
いいものを長く使いたい
個人的には精度が悪くても、メンテナンスにお金がかかっても、一つの時計を大切に手をかけて愛情を持って使い続ける事自体に憧れます。
ゆくゆくは自分の息子に腕時計を譲れるくらい大切に長く使いたいものです。そういった意味ではクォーツ式よりも断然機械式の腕時計の方が良いなと思います。
まとめ
実用時計としてはもちろん精度の良いクォーツ式や電波・ソーラーのビジネスユースの腕時計は持っておいて損はありません。
しかし、大人の男性として、一つくらいは高級な機械式腕時計は持っていて損はないと思います。
正直、ロレックスやオメガなら並行輸入品や質屋で安く購入する事も出来ますし、同じ時計を使っている人も非常に多い為ステイタスにはなりません。
しかし気に入った機械式腕時計を正規代理店で購入して、大切に長く使い続ける事が30代40代の大人の楽しみではないかな?と思います。
このサイトを通じて、私もカッコよく余裕のあるオトナの30代になれるように日々精進して参ります。